もも

今年もまた、ふくしまの桃に会う夏 Fukushima Peach

予約販売受付中

おすすめ順  |  価格順  |  新着順

  • <
  • 1
  • >

6商品中 1〜6商品

なぜ、ふくしまの桃はおいしいの?

ふくしまの果物といえば、何と言っても桃。全国第2位の収穫量はもちろん、品質もトップクラスの桃の産地です。(ちなみに消費量は全国第1位。桃「愛」も、どこより深い土地柄なのです。)
県内の産地の多くが盆地に集中しており、ふくしまの夏の暑さが甘みを凝縮させて、糖度の高い桃に育ちます。
福島県内の桃栽培では、袋をかけない「無袋栽培」が広く取り入れられています。太陽の光をたくさん浴びることで糖度が高く濃厚な味わいとなり、ふくしまの桃のおいしさを決める要素の一つとなっています。
ふくしまの桃を代表する「あかつき」をはじめ、たくさんの品種が開発・栽培され、それぞれに風味、食べ時、食べごろの硬さにまでも個性があります。

ふくしま旬の桃カレンダー

早生種 7月上旬〜 いち早く、ふくしまの桃を味わえる品種「はつひめ」「日川白凰」は、やわらかい果肉がお好きな方へおすすめ。甘さは控えめですが、口に運ぶと滴るほどに果汁があふれるジューシーさと、きれいに皮がむけるのが特徴です。
暁星 かため 7月中旬〜 「あかつき」の枝変わりで、福島県で誕生した品種です。若干小ぶりですが、果汁たっぷりで甘みは強く、酸味は少なめ。果肉は「あかつき」同様、緻密でやや硬めです。
あかつき かため 8月上旬〜 福島の桃を代表する品種。名前の由来は、福島市の伝統行事「信夫三山・暁まいり」から。「白桃」と「白鳳」の交配品種です。果肉は緻密でとても甘く、極上のおいしさです。
まどか かため 8月中旬〜 「大玉あかつき」の自然交雑実生から選抜した品種です。肉質は「あかつき」に似ており、緻密で果汁たっぷり、甘みが強くて食味も良好です。
川中島白桃 追熟 8月下旬〜 福島では「あかつき」の次に多く栽培されています。外観は濃紅色で大玉。甘味が強く、味も濃厚で、食べごたえのある品種です。追熟させてからのご賞味をおすすめします。
ゆうぞら白桃 追熟 9月上旬〜 「白桃」と「あかつき」の交配品種です。果皮の着色が良く、美しい外観。皮が薄く、肉質も極めて良く緻密で、ジューシーで濃厚な味わいの品種です。
極晩生種 追熟 9月上旬〜 硬めの実でありながら、しっかりとした甘さです。収穫が年によって大きく変動しますので、お電話にてお問い合わせください。
  • かため果肉が緻密でしっかりしている品種のため果肉が硬めに感じますが、じゅうぶん熟しており、出荷時には食べごろの状態です。
  • 追熟発送時はやや硬めですが、追熟することで果肉がやわらかくなり美味しさが増します。さまざまな食感をお楽しみいただけます。

※年ごとの天候により収穫時期が大幅に変わる場合があります。ご了承ください。

保存方法とおいしい食べ方

桃は、とてもデリケートなくだものです。お手元に届いたら、すぐに箱を開けて状態を確認してください。その後は、風通しの良い涼しい場所で保管しましょう。

桃は、おいしいものほど常温保存で!

桃は冷蔵保管に非常に弱い性質で、鮮度以上に大切な桃のおいしさを損なってしまいます。冷気によって特有のジューシーさ・甘さ・食感が失われてしまいますから、冷蔵庫での保管はNG。
桃の保管は、常温保存が基本です。風通しの良い冷暗所で保管するようにしましょう。

たべる1〜2時間前に冷やしましょう

常温保存が基本の桃ですが、お召し上がり前の1〜2時間だけ冷蔵庫に入れるようにすれば、おいしさを損なわず、冷えた桃をおいしくいただけます。

まるごと冷凍で1ヶ月保存可能

どうしても長期保管したいときは、皮のついたまま、まるごと冷凍してしまいましょう。生の味や食感とは異なってしまいますが、1ヶ月はもちます。
実を傷めないように軽く水洗いし、キッチンペーパーなどで丁寧に水気を取ったら、1個ずつ丁寧にラップで包み、さらにフリーザーバッグに入れ、なるべく空気を抜いて密閉したら冷凍庫へ。カットして冷凍する場合は、切り口の変色止めにレモン汁をかけておきましょう。
食べるときは室温に10〜30分ほど置いた半解凍がベストです。シャーベットのようなシャリシャリ感をお楽しみください。
(※完全に解凍してしまうと、桃本来のおいしさが水分といっしょに流れ出てしまいますのでご注意ください。)